「応量器」という名前を見掛けたのですが。。。
どうやらお寺とかで使われる入れ子式の漆器ですね。
元々は禅宗の僧侶が托鉢のときに持っていったそうですが、
現代の 生活でも活用いただけるようにアレンジされた「応量器」も。
某在京キー局から「番組で応量器を使いたい、無償で送れ」
という旨のメールを頂戴した。というツイッターが。。。
相変わらずわかっちゃいないねテレビ局。
PR
- ABOUT
きゃどぽんぽんじぃってのは、初めて聞いたとき固まりましたが、秋田弁?きゃど(街道)の雪が解けてあったかくなってきた。と、聞きましたが。。。気になるニュースやキーワードをピックアップしていきます。
- 最新記事
(06/30)
(06/29)
(06/26)
(06/23)
(06/22)
- おすすめ商品